一人暮らしを始めるとどうしても食事の献立とかに悩みますよね!更に食費はなるだけ節約したいのが誰もが思うところではないでしょうか!私も一人暮らしの時は毎日の食事のメニューには随分と悩まされたものですー^;
節約で簡単となればどうしてもインスタント食品に頼りがちになってしまいとにかくお腹が満たされたら「まぁっ、今日はこれでいいか」なんて済ましてしまうことも多々ありました。でもこれって体にはあまり良い事ではないですよね。
そこで今回は一人暮らしでも簡単に節約できるレシピを探してみました。
節約レシピ一人暮らしの最強簡単レシピって何があるの?
その①納豆簡単レシピ

・納豆+ケチャップでご飯 ・納豆+キムチ+大根おろしでご飯
・納豆+わさびしょう油でご飯・納豆+にんにくしょう油でご飯
・納豆+シーチキン+マヨネーズ+カラシ多め醤油でご飯
・納豆+シラスをたっぷり+大根おろし+シソを刻み+しょうが醤油でご飯
・納豆+シラスをたっぷり+大根おろし+シソを刻み+しょうが醤油でご飯
その②もやし簡単レシピ

・もやしを茹でる+ポン酢でご飯 ・もやしを茹でる+ドレッシングでご飯
・もやしを塩コショウ炒めてご飯と食べる
・もやしを塩コショウ炒めてご飯と食べる
・もやしをオイスターソースで炒めてご飯と食べる
・もやしを茹でる+ごま油+塩コショウでご飯と食べる
・もやしを茹でる+ごま油+塩コショウでご飯と食べる
その③豆腐簡単レシピ

・豆腐+醤油 or ポン酢+鰹節+刻みねぎ(スーパーで100円程度)でご飯
・豆腐を茹でる+ポン酢+もみじおろし+刻みねぎでご飯
※豆腐の茹で方ですが、水から茹でてください!
・豆腐を茹でる+ポン酢+もみじおろし+刻みねぎでご飯
※豆腐の茹で方ですが、水から茹でてください!
豆腐一丁を四等分ぐらいに切って茹でてください
そして豆腐に火が通っているのを確かめる方法として、お箸を豆腐の中に刺しいれて3秒ぐらいで抜いて手のひらで温く感じたらOKです^^
そして豆腐に火が通っているのを確かめる方法として、お箸を豆腐の中に刺しいれて3秒ぐらいで抜いて手のひらで温く感じたらOKです^^
節約レシピ一人暮らしの最強簡単レシピNo1はいったい何?
私の経験上もっともお手軽簡単でちょっと栄養価があり尚且つお腹がいっぱいになるレシピと言えば、これは季節的なものもあるのですが「お鍋」が本当に最強」だと思います!
一人鍋が一番の最強レシピ
簡単で具が沢山で栄養価の高いと言えばやはりお鍋が最強に一つではないでしょうか!
ここで簡単に材料を御紹介しておきますね^^
※価格のほうは一般のスーパーでの私が普段目にする参考価格です。
・もやし18円~20円
・長ネギ1本80円~90円
・豆腐29円~70円
・卵2個26円~30円
・うどん19円~25円
・こま切れ豚1パック130円~
・ポン酢250円、かつお出汁の素200円、刻みねぎ100円
「ひとり豚肉鍋の完成です」
これはお腹満腹間違いなしの一品です!!!
ここで簡単に材料を御紹介しておきますね^^
※価格のほうは一般のスーパーでの私が普段目にする参考価格です。
・もやし18円~20円
・長ネギ1本80円~90円
・豆腐29円~70円
・卵2個26円~30円
・うどん19円~25円
・こま切れ豚1パック130円~
・ポン酢250円、かつお出汁の素200円、刻みねぎ100円
「ひとり豚肉鍋の完成です」
これはお腹満腹間違いなしの一品です!!!

節約レシピ一人暮らしの最強簡単レシピとは?食材や食品は何?のまとめ
いかがでしたでしょうか、これはわたくしのほんの一部を御紹介させて頂きました。まだまだ「えっ!」っていうレシピはあるのですが、これは結構マニアックなレシピになりますのでまた機会がありましたら御紹介させていただきたいと思います^^今回のレシピで少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。最後までお読み下さり有難うございました。