成犬の夜泣きの原因は?マンションなどで近所迷惑にならないように、対策グッズを使うほうが良い?
成犬になると声も大きくなるので、ご近所さんだけではなく
飼い主も寝不足になってしまいます。
☆おおまかな原因は
- 不安や甘えからくるもの。
- 空腹やのどの渇きを訴えるもの。
- 寝床が冷たい、固い、寒いなどの不快感。
- 関節炎や鼻づまりなどの、病気からくる痛みや苦痛。
これらの対策ですが、まずは絶対に叱らないことなんです。
なぜなら、認知症の可能性もあるからです。
老犬に近い成犬ならなおさらですね。
昼間によく動くようにして、夜に眠れるサイクルを作ってあげる
ことも大切です。
おもちゃで遊んだり、お手やお座りなどの動作をさせるのも
効果的ですよ。
特に対策グッズを使わず、家にあるおもちゃや普段の遊び
で大丈夫ですね。
犬と触れ合っていない時でも頻繁に声をかけてあげて、寂しく
ないようにしてあげると安心してくれます。
それでも夜泣きが止まらない時は、認知症や何かの病気の可能性
があるので、動物病院で診てもらいましょう。
【犬の夜泣きが止まらない!マンションなどで近所迷惑に。対策グッズはあるの?】
犬の夜泣きの対策グッズはいろいろ売られています。
いくつかご紹介しましょう。
★こえマネわんちゃん(税込1,757円)
・犬が吠えるとマネをする犬型ロボットです。
・何度か吠え合ううちに、犬が吠えるのをやめたという実績も
あります。
|
★ワンブル(税込17,800円)
・音、振動、電気が作動する装着型の装置です。
・リモコンで操作ができます。
・夜泣きだけではなく、来客への無駄吠えなどにも効果的です。
・120日間、返金保証付きです。使って効果がなかった場合、
使用後でも返品できます。
どうしても夜泣きが止まらない時には、このようなグッズを使って
みてもいいですね。
ご自分のワンちゃんに合ったタイプのグッズを探してみてくださいね。