スポンサーリンク

先日用事があって名古屋の方に行ってきました。

普段住んでいる所は、朝の最低気温が-5℃位まで下がる所です。

朝の気温がマイナスになる地域では、寒いのが当たり前なので暖房もそこそこガンガン点けている印象はありますが、外の気温が15℃位になると普通の家では暖房が弱くなる傾向です。

と言う前提を踏まえて欲しいのが、名古屋の電車の暑さです。

出かけた日の日中の最高気温は12℃で、名古屋的には普通だったのでしょうか?皆分厚いモコモコの上着を着ている印象でしたね。

分厚い上着まではまだ良いのですが、問題は乗っていた電車の車内がかなり暑くて、体感気温的には20℃以上はあった気がします。

そんな中を、これから冬山登山ですか?と聞きたくなるほどの厚着をしている人が多かったので、名古屋の人の冬の寒さに対する体感気温の設定温度の高さに驚愕した感じです。
出来れば、電車の中の暖房の設定温度をもう少し下げてくれれば、もう少し快適に名古屋地域を移動出来たと思うのですが多分温度の設定は変わる事は無いでしょう。

実は暑い車内に居たその時、確実に熱中症と言うか汗が出てめまいもしている状態だったので、冬場でも熱中症になる危険性はあるな?と思いながら電車に乗っていたのです。

もし、こんな感じの体験をしたことがあると言う人は、駅のホームに設置してある自販機で飲み物を購入してから電車移動をする様に心掛けてください。

多分暑い車内にのってしまったら、脱水症状になるかも知れません

スポンサーリンク
おすすめの記事